![]()

| 米国特許第661824号 | 「LIQUID ADHESIVE COMPOSITION」液状接着剤組成物他フランス、 韓国等海外特許取得 |
|---|---|
| 特許第925268号 | アタクチックポリプロピレン水性エマルジョン |
| 特許第980547号 | アスファルト含有水性エマルジョンの製造方法 |
| 特許第1001253号 | 熱可塑性アクリレート重合体の水性分散液組成物およびその製法 |
| 特許第1009451号 | アタクチックポリプロピレンおよび合成ゴムを含有する 水性エマルジョン組成物の製法 |
| 特許第1012683号 | 熱可塑性樹脂の水性分散液組成物及びその製法 |
| 特許第1040462号 | 水に再溶解しない皮膜を形成し得る 熱可塑性樹脂の水性分散液組成物およびその製法 |
| 特許第1052295号 | 酢酸ビニル重合体の水性分散液組成物の製法 |
| 特許第1101688号 | ワックスの水性分散液組成物およびその製法 |
| 特許第1133723号 | 結晶質ポリプロピレンの水性分散液組成物及びその製法 |
| 特許第1198386号 | ブチラール樹脂の水性分散液組成物およびその製法 |
| 特許第1239755号 | 建築材躯体からの漏水を遮断する方法 |
| 特許第1262119号 | 硬化の早い水性接着剤組成物 |
| 特許第1587220号 | コンクリート結露を防止する方法 |
| 特許第1587221号 | セメントモルタルの白華現象を防止する方法 |
| 特許第1615573号 | 粘着性組成物 |
| 特許第1751218号 | 遮水性を付与する地盤改良材および地盤の改良方法 |
| 特許第1854670号 | 海中で使用される物品に金属または金属化合物の粉体を接着する方法 |
| 特許第192223号 | 硬化コンクリートの劣化を防止する方法 |
| 特許第5386245号 | プライマー及び施工方法 |
| 特許第5433149号 | 下地調整材及びセメント系基材の塗装仕上げ方法 |
特許第5726116号 |
コンクリート下地調整材を用いた塗膜層施工方法 |
| 特許第5846782号 | 下地調整材の塗布方法、及びセメント系基材の製造方法 |
| 特許第6163286号 | 軽量コンクリート部材の表面仕上げ方法 |
| 環境保全を促進するため、エマルジョン技術で社会に貢献する。 | |
| 技術の成瀬化学であり続けるため、永久発明をモットーに活動する。 |
| 「エマルジョン」を提供する事業を通じて地域社会に貢献していきます。 | |
| 常に高品質な製品、お客様に安全・安心・満足いただける製品を提供し続けます。 | |
| 環境配慮製品を開発し続けます。 |
| 管理層・従業員一体となって、労働安全衛生リスクの低減に努めます。 | |
| 全員参加によって、よりよい職場環境・労働安全衛生環境を作ります。 |
| 「エマルジョン」を提供する事業を通じ、製品の製造、作業、使用、廃棄のすべてにおいて、 環境保全を推進します。 |
|
| 廃棄物の削減、リサイクルの促進、省エネルギーに取組みます。 | |
| 事業に伴う汚染を未然防止します。 |
| 法律、条令、協定を遵守します。 | |
| マネジメントを全従業員に周知し、意識向上を図ります。 | |
| 製品及び業務を継続的に改善します。 |